自悠空間便り
自悠 空間便り・
1〜10
11〜20
21〜30
31〜40
41〜50
51〜60
61〜70
71〜80
81〜100
101〜110
111〜125
126〜135
136〜155
156〜170
171〜180
181〜200
201〜220
自悠空間便り・180
ヒーリングスペースは今、芝桜がとても綺麗です。爽やかないい季節ですね! と言いたい所ですが、寒さが戻り、気温差が大きく、体調を崩されている方が多いようです。入院、退院、検査結果・・・いろんな連絡が入り、心配したり、喜んだり・・・と日々大忙しですが、誠意を尽くして気光的に生きたいと思っています。
いよいよ明日から連休も後半ですね。ヒーリングスペースも前半はミニ合宿、後半は遊びモードに切り替わり、賑やかな空間になります。今年の連休は、何か行事は無いのですか?と何人かの方から問い合わせを戴きました。いつものように匹見峡祭りを挟んで遊びモードになっておりますので、お立ち寄りください。
先日、久々に断食をしました。丁度、4日間のミニ合宿があり、前日から始め5日間行いました。例年でしたら、ヒーリングスペース休みの間は、少し、休息も取れるのですが、今年はゆっくりと休息を取ることなく動いていたもので、体の調整と、より体を感じる、いい体休めのため致しました。お陰様で体の感覚を色々試していくチャンスと新たな気光チャレンジも出来ました。なんでも自分の体で試すという相変わらず原始的なことをやっておりますが、ヨガ時代から始めた断食ですがどんどん進化?しています。進化させていきたいと思っています。自分は聖のメッセンジャーとしての立場もありますが、人生を通して「生活を行ずる」という事をしたい!というのが一番の願いですので、今までも、これからも「活かす」生き方健康法を実践していきたいと思っています。物も、時間も、人も、「活かす・生かす」立場から考えたり、配分や中身の吟味をしたいと思います。そして、それをミニ合宿に来られる、秀蕊気光に関わって下さる方に等身大の生き方をテーマに出していこうと思います。
最近感じること・・・・言葉は多くても少なくても問題はある。もともと無口な人、お喋りな人、色々ですが、必要なことは話す、聴く!これは基本ですね。ここを外すとお互い心が・気持ちが伝わってこないのでは?気光は「感性を完成させる!」が目的ですが、まだまだ自分の感性が未完成な今、偏りや思い込みの自分に気付く学びの途中の私達、相手に求めるだけでなく、自分の思いを押しつけるだけでなく、努力がいりますね。
2013.4.30 長嶋記
自悠空間便り・179
梅も桜も開花し、陰陽マークのレンギョウも満開! 一気にヒーリングスペースは春です。 ホントに暖かい!
表匹見峡沿いの道路拡張工事が始まり、水汲み場も厚い鉄板で覆われています。お水は汲めないことはないのですが、大型車も入っており、何より、衛生面も考慮し、暫くヒーリング水は、余程の必要性のある方以外はお休みさせて戴きたいと思いますのでご了承ください。最近あらゆる場で聖の采配・意思を感じております。お水も原点帰りですね。お水のありがたさ・気光水を感じて戴けるいいチャンスかと思っております。
今年は、いろんな場所でもっともっとHS療法を取り入れた講習をしたいと思っています。ミニ合宿は大変だけれど確実に自分の感覚を研ぎ澄まし、秀蕊気光の目指すもの、目的にフォーカスしていける場であり、自由にそれを皆さんの問題解決に実用、実践、実現していける場だと確信しています。自分にとっても成長の場、研鑽の場と感じています。
最近、話しの聴き方という事についていろいろ感じることがあります。自分は話す時、伝える時、方法を変えているつもりでありますが、受け手は同じ話し方、聴き方をした場合、こちらの思いとすれ違う。話し方は聴き方ですね。やはり耳に留めることは留める話し方、聴き方を、重要なもの、必要なもの、そして流していいものはさらりと流していく聴き方を話し方をしたいものですね。秀蕊気光の勉強の中に「表現の会」がありますが、改めて内観の深まりにも通じる必要な勉強だな!と再認識しています。やる気満々、気力充実でウサギ飛び!ミニ合宿スタート!
2013.3.23 長嶋記
自悠空間便り・178
春の気合を入れてくれるような突風が吹きました。何か、何か変ですね。
3/11日に東北の地に入り、14:46分から黙祷、気光発信したいと、東北に行ってきました。前日まで、飛行機が飛ぶかどうか?行く場所が猛吹雪とのニュースでしたが、当日の朝、吹雪も止み、無事、飛行機も飛び、本当に不思議です。お天気も良く、完全防備で出掛けたのですが、無事に地点からの発信を終えることが出来ました。行きの飛行機から富士山がくっきりと見え、大丈夫との確信を得ました。いつもですが聖の関わること、不思議としか言いようが無い体験を致しましす。年に何度か、年初も含め、気光発信を致しますが、一般の遠隔気光などの様な心身調整や講習等で行うメッセージを伴う発信とはまったく違い、個人のメッセージは一切ありません。必ず、その場に立って、感じて、発信することの意味を年々強く、深く、重く受け止めています。東北の大震災を忘れないように、心して生きたいものです。
気の違いを感じること、気の違いが分かること、そして知ること。
違いが分からなければ、手離すことも、関わり方も、選り分けも出来ないと思う。
お喋りな心を離れ、沈黙を大切にすること、必要なことを語る・表現する強さ、より分けていける見極めの大切さを感じる。
気光発信は自分を原点に戻してくれます。
今年のミニ合宿は新しい参加者が増え、皆様のフットワークも良く、あっという間に締め切りとなってしまい、ホントに申し訳なく思っています。それにしても二日間のFAXの凄さ、席取りゲームみたいでした。合宿に来て、前に進みたい!進むと感じることがリピーター、参加に繋がっていると嬉しく感じています。何でも十年。十年の間には、山がありますので、ピークを勘違いする時があります。自分の中の「確信」を積み重ねていきたいと感じています。
明日からは、沼津の講習会、静岡での法事と廻ってきます。
20013.3.14 秀蕊気光研究会 長嶋記
自悠空間便り・177
気がつけばもう2月も半ばを過ぎました。今年の匹見は雪が少なく、広島との行き来も楽です。途中は降っていても匹見は全く!ということもありとても不思議な冬です。
ヒーリングスペースのお休みの間、広島でダンス瞑想をしました。30名の参加を戴き、楽しい時間でした。新旧参加の皆さんと交流を兼ねての食事会をしました。新しく参加して下さった方が気光に興味を感じて下さり、一つ新しい勉強グループが生まれました。
この冬休みは、週末の講習も重なり、大半を広島で過ごしております。先日、福岡にも行ってきましたが、新しい出会いを通して整理できていく嬉しさを感じています。残すもの、手離すもの、掘り下げるもの・・・そして、変わらぬもの。
三月からは各地での講習も始まります。ヒーリングスペースの準備や気光発信も行う予定でいます。いいリズムで動いています。
2013.2.19 長嶋記
自悠空間便り・176
5日から仕事始めでした。
今年も仕事の打ち合わせの後、津和野の神社にお参りに行ってきました。両親がこちらに来てからの毎年の参拝です。年始から年末にかけて、又お盆など決まった過ごし方があります。二日の気光発信も三が日の気の調整の一つですが、最近は、皆さんとご一緒の気光スタートとなっています。年々参加者が増え、ここ数年はHPでも公開させて戴いておりますので、海外も含め、本当に大勢の方達と同じ時間、源の磁場を共有することが出来、輪が広がっています。十年一区切り!なんでも十年続けて、少し観えるものがある気がします。
両親が匹見に来た当時の家を24年間貸家としていたのですが、昨年末、空き、久しぶりに観てきました。改めて、父の先見(気の感覚の鋭さ・高さ)を感じています。取り壊しても・・・と思っていたのですが、中の空気や家の中から広がる景色に、ちょっと待てよ〜と、今、考慮中です。古い家ですので、不自由な面はありますが、後数年間使ってみようかと、今、行く度にイメージが上がっています。新しい気の展開!を感じていた今、24年ぶりに両親の家が戻るという、これも偶然ではない気がしています。足元固めは第一!新しい展開や出会いが進む今、原点の意識・感覚は大切にしたいと思っています。聖のメッセージ、両親のメッセージ、私の感覚、どうやら自然に向かう方向は決まりそうです。ゆっくり、仕事の合間に手入れしたいと思います。今年は陰陽両道でいきたい!いこう!と思っています。
皆さんから「今お休みですね」とよく言われますが、
島根のヒーリングスペースのミニ合宿
はお休みということです。私の仕事内容は、講習や講演など皆様の目に触れるものとメッセージや気光カウンセリング(対面・電話)・遠隔も含め、五種類の通信内観など、観えない事務的な仕事には休みはありません。調整の仕事(?)は一番力を入れている、大切なものです。ですから、今が通常で、春からのヒーリングスペースオープンからミニ合宿が加わるという説明の方が正しいかもしれません。閉店開業ですね。
1月19・20日10時〜17時まで、広島のグリーンアリーナで「島根ふるさとフェア」が開かれます。ウォーキングのメンバーも出店しておりますので広島近辺の皆様ぜひ顔を出してあげて下さい。私も19日はお昼前後に会場に行きます。
2013.1.10 長嶋記
自悠空間便り・175
新年明けまして
おめでとうございます!!
2013年新しい年が始まりました。国内外ともに「安寧」に向かう一年でありますように!
元旦はお天気に恵まれ、まさしく快・晴の年明けでした。年末27日、29日は暖かく、お日さまマーク全開でしたので一気に大掃除をし、30日には挨拶回りも終え、31日は通信課題やメッセージもすべて送信し、今年の仕事はすべて終了!お天気の力に大助かりでした。31日の夜、とても不思議な雲がヒーリングスペースの前の山に流れました。空気の澄んだ、星がとても綺麗な夜でした。暫く、立ち止まり、見とれてしまいました。一年の締めくくりに相応しい、いい時間でした。
今年のテーマが本分(ほんぶん)! 蔵の瞑想室の配置もテーマも早くから決まりどんどんことが運んでいき、有難かったです。物理的な時間を補う、内部感覚の研ぎ澄まし・集中の重要性を感じています。
今日は一日ゆっくりしました。久々に友人達と長話をしました。今年も携帯はフル稼働の一年となりそうです。
2013.1.1 長嶋記
自悠空間便り・174
今年も残す所後数日となり、何かと気忙しくなって参りました。20日、匹見での「健康サロン」でDVD鑑賞をした後、もう一度今年のおさらいをし、来年も元気でいきましょう!と締めくくりました。翌日から広島に行き、クリスマスは広島で過ごしました。日頃、講習から講習となかなかゆっくり出来ないので、今回は忘年会やクリスマス会にも参加して、食事をしながらゆっくりと話をしたり、いい時間を過ごすことが出来ました。久々に平和大通りのイルミネーションも観に行きましたが、とても綺麗でした。
今年は、おじさんも頑張って広島の大掃除を手伝ってくれたものですから、私も書類整理やテープ処理と予定より早く仕事を終えることが出来ました。子供の頃、我が家は父の仕事の関係で毎日たくさんの人が出入りしていました。人の気のある応接間と違い、人気の無い客間(仏間)があり、子供でもそこは静かな場所、騒いではいけない場所と感じていました。締め切られた部屋でしたが、私はその気がとても好きだったのを覚えています。お香の香りがある、特別な空間でした。気光を学んでからも自分の原点の気、戻る感覚はやはり子供の頃のこの気の感覚のようです。人の原点は三歳までの感覚体験だと聞いてことがあります。ここ二年、人生の宿題をとにかく届ける!を自分の目標にしており、ミニ合宿・講習会でのHS療法でその人の思考の原点は確かにかなり小さいころにある!ということは感じています。自分の中で記憶がたくさん出てきています。同時により学びたいことがはっきりしてきています。来年は、今年新たに始めたことにちょっと時間をかけたい!と思っています。
2013年も2日の気光発信からスタートしたいと思っています。是非ご参加ください。
21日付で、日本赤十字を通して、海外歳末協力金として279,670円、日本WHO協会に200,000円を寄付金として送付いたしました。新潟、千葉(有志)、静岡、大阪、奈良同好会からの協力金、講習会でのカンパ箱、たくさんの寄付金をお預かりさせて戴きました。ヒーリングスペースの慈善箱と合わせ、皆様のお気持ち確かに届けさせて戴きましたことご報告させて戴きます。
2012.12.26 長嶋記
自悠空間便り・173
いよいよ明日は、衆議員議員総選挙ですね。大きな時代の流れを感じるこの選挙どんな結果が出るでしょうか?
10日、期日前投票を済ませ、四国に行ってきました。今回は、長嶋が尾道から自転車で「しまなみ海道」を往復するというので、私は車で行くことになりました。久々のしまなみ海道でしたが、お天気にも恵まれ、途中、平山郁夫美術館や村上三島記念館なども寄り道することが出来ました。いつもは目的地直行で、四国や九州は日帰りということも多いのですが、今回はおじさんのお陰で少し、ゆとりの日程でした。
今年もいい形で12月を迎えています。ミニ合宿では密度濃く!「人生の宿題」や「HS療法」もできるだけ短時間の講習の中でも取り入れ、それぞれのパターンに気付いて戴くこと!講習を通して、参加者の宿題を通して、私自身学ぶことが多くあることに毎回感動しています。まだまだやりたいことがあります。共に作っていく勉強会でありたいと思っています。
9日、匹見のウォーキング会の忘年会でした。生憎の雪でしたが、DVDの鑑賞も兼ね、持ち寄りの、楽しい忘年会となりました。せっかくの健康を目指す仲間の会ですので、体操だけでなく、また、角度を変えた「健康」の集いもいいかなぁ?思っています。
今日は暖かい一日で、すっかり雪も解けました。
2012.12.15 長嶋記
自悠空間便り・172
匹見は紅葉も終わり、ゆっくりと冬に向かっております。今年最後のミニ合宿が始まり、ヒーリングスペースは12月から来年の3月までお休みを戴きます。
まだまだ静岡、四国と12月は講習がありますので、一つ一つ、予定した仕事を終えることに集中したいと思っています。お休みしま〜すと話している傍らから、来年の手帳が埋まっていくという次第です。今年は大阪に行けなかったので、来年は実現したいと思っています。
先日、終の信託という映画を観ました。決して楽しい、爽やかな気分になります!という映画ではありませんが、秀蕊気光がテーマにしている課題を取り扱った映画です。お薦めします。また、皆さんとテーマに添って感想、討論、語り合う場が作れれば・・・と思っています。自分の言葉で、表現することや人の考え、人の意見を聴くという姿勢、違った立場の理解を深める場はとても大切と感じています。私は評論家は好きではありませんし、人の意見や考えを代弁することも好きではありません。様々な出来事に関して、しっかりと観て、自分の意見や考えを話す必要のある時には話せる自分でありたいと思います。「表現の会」を気光の勉強の側面からずっと続けている理由でもあります。
今年は、歳末助け合いバザーにも会として、参加させて戴きました。本当はお手伝いもしたかったのですが、講習会と重なり、今回は物品参加となりました。社会還元できることは、会の趣旨や目的に添って参加させて戴きたいと願っております。確実にそういう場からのお声掛けが広がってきていることや会発足からずっと続けてこられている事のありがたさを感じています。自分の気持ちや心を会で形にして実現出来ることが嬉しいのです。
2012.11.23 長嶋記
よろしくお願い致します。
自悠空間便り・171
紅葉が始まり、匹見も今週末あたりから見頃かな?と感じております。
東北から一昨日戻ってきました。今回は、本州最北端、下北半島から津軽半島、十和田湖、白神山地と廻りました。地震の後、どうしても確認したい所が数カ所あり、今回、その場所に立つことが出来ました。気光発信の日程が決まるといつも立つ位置、場所が自然に決まります。
今回のテーマは「自我のもたらすもの」でしたが、ここしばらく日本、世界中で起こっている様々な事件、出来事!気象条件、本当に投影だな!と痛感していました。私自身、中国との長い関わり、精武の活動を退いたこと!ここ数年、どうしても内観に力を入れたいと感じていたこと、去年から、早く人生の宿題を届けたい!そして、その宿題の意味を知り、自分の生きる指針(芯)にして欲しいとの思いが強くなっていました。ヒーリングスペースだけで、じっとしていてはいけないと感じていましたが、新たに北三陸も廻る中で、より感じたことがあります。気光発信は「無言の静」でしたが、私には、聖の強い感覚が残りました。
本当に学ぶということの意味、自我の本質、事実を観る、自分を外して観たり、考えること、行動することの大切さ!「支配や上から目線」という意識がどれほど傲慢なのか?どこまで失えば、何処まで事が起これば気付くのか?メッセージはずっと早くから来ているのに、気付けない、気付かない!変わらないことを追求している自我。今回の発信から、東北を廻りながら「尋常ではないですょ」聖の言葉が響いていました。
人の人生は、幼年期、青年期、そして老年期とあるそうです。今、自分の人生の終焉に向けて船首旋回しました。あと20年やり残さないよう、自分の人生を締めくくりたいと思っています。必ず、決めた宿題をやり通す覚悟をしています。私の中には、両親の生き切った(息切った)最後が目標です。
*10/31、ヒーリングスペースから朝日新聞厚生文化事業団へ義援金として91.660円を送金しております。
2012.10.31 長嶋記
Copyright (C) 2003- ShureiKikouKenkyu-kai All rights reserved.since 2003.11.1.